経営事項審査(経審)
経営事項審査、いわゆる「経審」とは、建設業において、公共工事の入札に参加する建設業者の企業規模・経営状況などを審査することです。
経営事項審査についてのサポート内容
経営事項審査(経審)とは、本来、建設業者の企業規模・経営状況などの客観事項を数値化し、その総合評点によって入札業者のランク分けをして、入札に参加させる業者の選定するものですが、 最近では、一部の民間工事の場合でも発注者が経審の総合評点を業者選定の判断基準にするケ-スが出ており、建設業者の相対的な実力を判断する指標ともなっております。
当事務所では、建設業者が公共工事の受注に不可欠な基本手続きである経営事項審査申請及び決算報告書作成についてのサポートを行っています。
手続名 | 経営事項審査申請 |
根拠法令 | 建設業法27条の23 |
添付書類 |
①経営規模等評価申請書・経営規模等評価再審査申立書・総合評定値請求書(様式第二十五号の十一) ②工事種類別完成工事高(様式第二十五号の十一別紙一) ③工事経歴書(様式第二号) ④直前3年の各事業年度における工事施工金額(様式第三号) ⑤技術職員名簿(様式第二十五号の十一別紙二) ⑥その他の審査項目(様式第二十五号の十一別紙三) ⑦経営状況分析結果通知書(様式第二十五号の十) ⑧審査手数料証紙貼付書 ほか |
提出先 | 十勝総合振興局建設指導課土木係 |
手数料(実費分) | 8,500円(基本額)+(2,500円×業種数) |
留意事項 |
・決算報告書を決算期終了後4ヶ月以内に提出 |
審査期間 | - |
有効期間 | 基準決算日より1年7ヶ月 |
業務の内容 | 経営事項審査に必要な書類の作成及び代理申請を承ります。 |
報酬の目安 | (経営事項審査申請)52,500円 (フルサポート)105,000円 (経営状況分析申請+経営事項審査申請+決算変更届) |